
2020年12月21日
紀伊国屋書店、三省堂書店
計32店舗に並ぶ。
カスタム出版サービス
最小部数
500冊
学研ではみなさまの出版をサポートするため、無料相談会(毎週水曜日14:00)やセミナーを開催しています。
ウェブ相談会も受け付けております。
また、下記に記載されていない日程でも相談を受付ておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
学研のカスタム出版は
こんな方におすすめ
商業出版の流通
×
自主出版の裁量権
=
カスタム出版
書きたいことがかけない?
裁量権が小さい商業出版
商業出版は、出版社が編集・印刷・製本など初期費用のリスクを負っているため、売れるための本作りが求められます。その結果、書名や内容、デザインや体裁、発売時期などが、著者の意向にそぐわない場合があります。
書きたい気持ちを大切に!
裁量権が大きいカスタム出版
自費出版は初期費用のリスクを著者が負うため、著者の意向が反映されやすくなります。学研のカスタム出版は、自費出版と商業出版のメリットを掛け合わせたサービスです。
学研の流通・販路を活用し
著者のリスクを最小限に!
商業出版と同程度のリスクを著者が負うのは現実的ではありません。学研のカスタム出版は流通・販路を、大手書店32店舗+ネット書店+電子書店に厳選することで出版部数をおさえリスクを最小限にとどめています。
01 ブランディング
経営者が著者になることで、出版社のブランドと企業・学校のブランドがシナジーを生み、企業・学校の活動に対する信頼度が高まります。著書を読んで共感した確度の高い見込み顧客を集めてくる効果もあります。
02 社員教育
訓辞などでは伝わりにくい経営・教育理念や社風・校風、経営者の思いなどを社員・教員・従業員に伝えることができ、企業活動・教育活動の活性化につながります。
03 リクルーティング
入社希望の学生や中途採用応募者へのアピールに利用できます。実際に社員・従業員の定着率が高まったという声もいただいています。
本を出版するために、何を用意すればよいですか?
まずは原稿をご用意ください。原稿を読ませていただき、弊社でお取扱いできる内容かどうか判断させていただきます。原稿のテーマや内容により、お取扱いいたしかねる場合がございますが、まずはお気軽にご相談ください。
誰でも出版できるのでしょうか。
はい、どなたでも出版することができます。執筆経験がない方でも、別途費用をご負担いただき、ライターが取材・インタビューを元に原稿を執筆することもできますので、お気軽にご相談ください。
無名の著者が出版しても売れますか?
無名の著者からベストセラーが生まれた例はいくらでもあります。しかし、カスタム出版は、著書を刊行することによりビジネス上の課題の解決に生かしたり、執筆したテーマを広く読者に届けることを目的とした出版です。
直接会って、相談することはできますか?
はい、弊社(東京都品川区西五反田)にお越しいただける方であれば、編集者が直接お会いしてお話をお聞きいたします。日時を予約していただくことになりますので、お気軽にご相談ください。なお、相談は無料です。
本を出版するまではどんな流れになりますか?
原稿をお持ちの場合は、まず原稿を読ませていただき、打合せのうえ、本の体裁や価格等を決定し契約書を締結し、編集作業をスタートします。原稿がない場合は、出版の目的や現在の課題、読んでほしいターゲットなどをお打合せのうえ、取材・インタビューを元にライターにお任せいただくことも可能です(有料)。契約後、原稿が完成し、編集をスタートしてから本が書店に並ぶまで、6~7ケ月程度かかります。
地方在住でも出版はできますか?
はい、地方在住の方でも出版していただけます。事前のご相談をお電話やメールでやりとりさせていただき、出版いただいているお客様もいらっしゃいます。
出版するのに審査はありますか?
原稿の内容やテーマに関して、弊社規定の審査がございます。まずはお気軽にご相談ください。
契約から出版までにどのくらい時間がかかりますか。
お手元に原稿があり、とくに内容について問題ない場合、契約締結後から本が書店に並ぶまで、6~7ケ月程度が目安となります。原稿から作成する契約の場合は、原稿完成までの時間がそれに加算されます。
制作した本の著作権はどうなりますか。
原稿の著作権は著者に帰属します。出版契約を締結させていただき、独占的な出版権と電子書籍のための公衆送信権を弊社に設定させていただくことになります。
出版の相談にのっていただきたいです。費用はかかりますか?
ご相談に費用は発生いたしません。お気軽にお問合せください。
出版後は、どのようなサポートがありますか?
出版物は学研の公式WEBサイトや製品情報誌などに掲載され、メディアや取次・書店に案内いたします。また、ご希望されるお客様には新聞・WEB出広やプレスリリース配信など、オプションのプロモーションメニュー(有料)もご用意しています。
出版するとなぜ企業のブランド力が高まるのでしょうか?
出版物の著者になるということは、誰にでもできることではありません。企業の経営者が著者になることで、出版社・学研のブランドと企業のブランドが相乗効果を生み、企業の活動に対する信頼度とブランド力の強化が期待できます。
販売保証はあるのでしょうか?
販売数などの保証はございませんが、紀伊國屋書店30店舗と三省堂書店2店舗で約1ヵ月間の売場陳列を保証いたします。
カスタム出版とは何ですか?
出版にあたり初期費用をお客様にご負担いただく「自費出版」のビジネススキームと、提携書店32店舗での販売およびネット書店、電子書籍書店への流通を組み合わせた、学研プラス独自の出版ソリューションです。
カスタム出版をした企業の成功事例を教えてください。
出版後、「セミナーの集客がアップした」、「会社への問合せが増えた」、「成約率が高まった」、「社員の意識改革に役立った」などの声があがっています。
企業がカスタム出版をする効果を教えてください。
企業の活動に対する信頼度が高まる「ブランディング効果」、経営理念や社風、経営者の思いなどを社員に伝える「社員教育効果」、入社希望の学生や中途採用応募者へアピールする「リクルーティング効果」などが期待できます。
学研のカスタム出版は、他の出版社の自費出版とどう違いますか?
紀伊國屋書店30店舗と三省堂書店2店舗の計32店舗で約1ヵ月間の売場陳列を保証いたします。その本の内容に合った売り場で販売されるため、たまたま書店を訪れた興味・関心のある読者との出会いが期待できます。あわせて、Amazonなどのネット書店への流通や、電子書籍の制作および電子書籍書店への流通も、追加費用なしで実施いたします。
カスタム出版でも、書籍には「Gakken」のロゴが入りますか?
はい、学研プラスの出版物として、表紙と背に「Gakken」のロゴを掲載いたします。
自費出版したことは、他の人から分かりますか?
カスタム出版とそれ以外の学研プラスの出版物を、本の見た目や体裁で区別することはできません。
文章を書くことがあまり得意ではありませんが、出版する上で、問題ないでしょうか?
すでに原稿がある場合は、編集者・ライターがサポートすることも可能です(原稿リライトなどが発生する場合には別途費用がかかります)。原稿がない場合は、別料金でライターを手配して取材・インタビューを元に原稿を執筆いたします。
原稿を書く時間がなかなか取れないのですが、どうしたらよいでしょうか?
原稿をご自分で書く時間が取れない際は、別料金が発生いたしますが、ライターが取材・インタビューを元に原稿を書き上げ、出来上がった原稿をチェックしていただくという方法がございます。
原稿の講評や添削は行っていますか?
経験豊富なプロの編集者が内容をチェックします。誤字脱字はないか、表記・表現上の問題はないか、他人の権利を侵害するものはないか、などを確認・検討し、必要に応じて共有・相談しながら、原稿の完成度を高めていきます。
どんなジャンルでも出版できますか?
反社会的な内容のほか、弊社の基準により、お受けできない場合がございます。
原稿の量はどのくらいあればよいですか?
本のテーマ・内容・ジャンルにもよりますので、まずはご相談ください。
手書きの原稿でも対応していただけますか?
はい、対応いたします。ただし、別途、文字入力に関する費用がかかります。
原稿はどちらに送ればよいですか?
まずは、下記のお問い合わせ窓口よりお問い合わせください。
出版費用の概算を教えてください。
原稿の有無、内容、体裁などに応じて別途、お見積りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
販売する時の定価はどうやって決めますか?
本の内容、ページ数により適切な定価を提案し、ご相談のうえ決定いたします。
出版費用の内訳はどのようになっていますか?
印刷・製本費、原稿執筆費、図版・イラスト・写真費、編集・校正費、流通管理費などの費用が、必要に応じて発生いたします。
制作費の支払いのタイミングを教えてください。
制作着手前の契約締結時に半額、原稿の最終チェック後に残りの半額をお支払いをお願いしております。
分割払いをすることはできますか?
制作着手前の契約締結時に半額、本の発売後に残りの半額の2分割にて、お支払いをお願いしております。
サンプルを送っていただくことはできますか?
まずは、本のテーマ・内容・ジャンルなどを確認させていただきます。内容に適したサンプルを、適宜、ご提供させていただきます。
表紙のデザインのイメージを伝えることはできますか?
はい、イメージや参考にしたい出版物(出版社は問いません)をご提案いただきましたら、装丁担当のデザイナーと共有いたします。なお、特殊デザイン・体裁は、別途追加の費用が発生する場合がありますことを、ご了承ください。
イラストレーターに依頼することはできますか?
はい、イラストが必要な場合は、弊社からイラストレーターへ依頼いたします(有料)。イラストレーターの選定は、弊社指定の候補の中からご相談のうえ決定させていただきます。
ライターに文章の作成を依頼することはできますか?
はい、ライターが取材・インタビューのうえ、原稿を執筆し、出来上がった原稿をチェックしていただきます。
紙質は指定できますか?
紙質のイメージや参考にしたい出版物(出版社は問いません)をご提案いただきましたら、装丁担当のデザイナーと共有いたします。なお、特殊な用紙の場合は、別途追加の費用が発生する場合がありますことを、ご了承ください。
特殊な印刷加工はできますか?
イメージや参考にしたい出版物(出版社は問いません)をご提案いただきましたら、装丁担当のデザイナーと共有いたします。なお、箔押しなど特殊な印刷加工の場合は、別途追加の費用が発生する場合がありますことを、ご了承ください。
書籍のサイズは指定できますか?
装丁担当のデザイナーと共有し、検討させていただきます。通常は、一般的な出版物のサイズ・判型の中から、内容に適した書店の販売現場で扱いやすいサイズ・判型をご提案いたします。
ソフトカバーとハードカバーの違いを教えてください。
本の表紙・背・裏表紙を板紙にはりつけて製作した本を「ハードカバー(上製本)」と呼びます。通常の厚紙を使用する「ソフトカバー(並製本)」よりも耐久性が高くなります。ハードカバーは、通常のソフトカバーに比べて費用が高くなります。
少ない発行部数でも出版できますか?
提携書店32店舗へ配本するため、流通用に製作する部数を最低500部(業務用見本30部含む)とさせていただいております。それ以外にお手元に必要な部数をお聞きしたうえで、見積りをし、実際に製作する部数を決定いたします。
どれだけの期間書店に流通するの?
紀伊國屋書店30店舗と三省堂書店2店舗の計32店舗で約1ヵ月間、売場陳列されます。Amazonなどのネット書店や、提携書店32店舗以外の書店からの注文対応は、1年間の契約となります。電子書籍に関しては、その後も電子書籍ストアへ流通を継続することが可能です。
原稿の校正はしてくれますか?
経験豊富なプロの編集者が編集・校正します。資料・素材の権利処理状況や表記・表現などを確認し、必要に応じて共有・相談しながら、著者のリスクを回避するとともに、本の完成度を高めていきます。
書店には並びますか?
紀伊國屋書店30店舗と三省堂書店2店舗の計32店舗で約1ヵ月の売場陳列を保証いたします。提携書店32店舗以外の書店からの注文にも対応いたします。あわせて、Amazonなどのネット書店への流通や、電子書籍の制作および電子書籍書店への流通も、追加費用なしで実施いたします。
電子書籍にすることもできますか?
はい、電子書籍の制作および電子書籍書店への流通も、追加費用なしで実施いたします。
Amazonや楽天ブックスなど、ネットでも販売できますか?
はい、学研プラスの新刊として販売されます。
在庫管理はどのように行われますか?
カスタム出版以外の通常の学研プラスの出版物と同様に、学研の倉庫にて管理し、取次・書店からの発注に対応します。
カスタム出版でも印税はもらえますか?
はい、売れる売れないにかかわらず、取次・書店への流通部数に対し、本の刊行時に印税をお支払いいたします。
増刷はできますか? またその時の費用はどうなりますか?
初回の印刷分を完売した場合は、ご希望により費用を負担いただいての増刷が可能です。費用は別途、お見積りいたします。
出版後、どんな方法で宣伝・販売してくれますか?
出版物は学研の公式WEBサイトや製品情報誌などに掲載され、メディアや取次・書店に案内いたします。また、新聞・WEB出広やプレスリリース配信など、オプションのプロモーションメニュー(有料)もご用意しています。
国立国会図書館への納本は、本当にされるの?
はい、学研プラスの新刊として納本されます。